年収は読書に比例する?

読書量は年収に比例している!?

骨次郎
どうも骨次郎(@honejirou)です。

今日は読書について書いていきます。

読書はもちろん本を読むことですが、一応マンガや雑誌も読書に入ります。

要は誰かがいたものをむのが読書です。

読書にはいいことがたくさんありますので今日はそんな話をしていきます。

スポンサードリンク

読書のメリット・デメリット

メリットデメリット

読書のメリットとデメリットから紹介していきます。

読書のメリット

メリット

読書のメリットはたくさんあります。

  • 知識・教養が増える
  • 想像力が豊かなになる
  • 読める漢字が増える
  • 著者の経験を知れる
  • ストレス解消になる
  • 視野が広ろがる

読書には様々なメリットがありますね!

順番に解説していきます。

  • 知識・教養が増える

読書のメリットで1番大きいのは知識が増えることです。

本や雑誌などに書いてある情報を得ることができるので知識が増えます。

知識が増えると仕事やプライベートでも大いに役立ちます。

いざという時に役立つ知識を教養ともいうので知識が多いと教養のある人だと思われます。

  • 想像力が豊かなになる

読書で小説などを読めば頭でイメージをするので想像力が豊かになります。

文字を読んで頭の中で自分のイメージができあがるので読書を多くすると想像する力がつくわけです。

本を実写化すると自分のイメージとなんか違うということも起こりますよね(笑)

  • 読める漢字が増える

本に様々な漢字が出てきます。

読めない漢字があればスマホで調べて読み方がわかるようになりますし、フリガナがふってある場合もあります。

本を読むと多くの漢字を目にするので自然と読める漢字が増えていきます。

  • 著者の経験を知れる

本の中に自伝やエッセイなどがあります。

これらは著者の経験や体験などを知ることができます。

成功しているの人の話や失敗体験などを知れるので読書は成功への近道になります!

  • ストレス解消になる

本読んでいると自然とリラックスすることが多いです。

本を読むと眠くなることありませんか?

本を読むと副交感神経が優位になり、リラックスできます。

まぁ読む本の内容にもよりますが、、、

リラックスできたり、読む人の気持ちのいい内容であればストレス解消になります。

  • 視野が広ろがる

色々なジャンルの本を読むと視野が広ります。

例えば経営に関する本を読んだり、人間関係についての本を読んだりすると様々な視点でものを見ることができるようになります。

同じジャンルの本ばかりではなく色々なジャンルを読むことで視野が広がります。

読書のデメリット

デメリット

メリットがある反面デメリットもあります。

  • 本はかさばる&重たい
  • 姿勢が悪くなる
  • 首や肩がコル
  • 目が疲れる
  • 気分が悪くなることがある

デメリットも順番に解説していきます。

  • 本はかさばる&重たい

本はカバン入れていると重たいです。

そしてたくさんあると本棚に収納しなければならずかさばります。

本や漫画で部屋のスペースを取られてしまっている人も多いのでは?

  • 姿勢が悪くなる

本を読んでいるとどうしても前かがみで下向き姿勢になってしまいます。

姿勢が悪い状態で長時間読書はすると身体のどこかに悪い影響が出てきてしまいます。

  • 首や肩がつらくなる

先ほどの姿勢が悪くなるに関連して首や肩がつらくなる人も多くいます。

下向き姿勢で本を読むと頭を支えようと筋肉や椎間板などにもストレスがかかり首や肩がつらくなってしまいます。

長時間の座位姿勢では腰にも負担がかかってしまいます。

  • 目が疲れる

読書で文字を追っていると目が疲れてきます。

また目が悪い人や老眼の人は小さい文字の本を読むと余計に目が疲れてしまいます。

  • 気分が悪くなることがある

本の内容によっては気分が悪くなることがあります。

また電車や乗り物に乗りながら読書すると酔ってしまう人もいます。

 

読書はデメリットもありますが、メリットの方が断然多いですね!

読書量と年収は比例する?

本とお金

読書量と年収が比例すると言われています。

年収が高い人は年収が低い人に比べて読書量が2倍以上あると言われています。

年収1000万以上の人は月4冊以上の本を読んでいるというデータもあります。

本を多く読むことで知識も増えますし、お金の稼ぎ方や効率の良い仕事方法なども本で学ぶことができます。

確かに骨次郎の周りもあまり本を読まない人より本をたくさん読んでいる人の方が稼いでる人が多い印象です。

本を読めば読むほど年収が上がる可能性が高くなるということを考えて読書すると少しモチベーションが高まりますね!

 

セラピストの読書は何を読めばいい?

医学書

では我々セラピストは何を読めばいいのか!?

はい!

それは人それぞれです(笑)

自分の読みたい本や気になる本をたくさん読めばいいと思います。

ただやはり専門書(医学書・参考書)は読んで勉強することは必須だと思います。

柔道整復師にオススメの参考書は以前記事で書いています。

関連記事

[sc name="hallow"]セラピストの皆さんはいつも勉強熱心でセミナーや参考書を読み勉強していると思います。セミナーに関しては以前の記事で書きました。[sitecard subtitle=関連記事 url=[…]

柔道整復師・整体師にオススメの参考書・医学書

最後に・・・

本

読書は自分の知識や教養を高める為に必要なものです。

常に何かしらの本を読んで自分をアップデートしていけば未来は明るくなります。

今はスマートフォンも発達しているので本を持たなくても携帯やタブレットで読むことができます。

重たい本を持ち歩く必要がないので便利な時代です。

僕も使っていますがAmazonのキンドルで読むのがオススメです。

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]

また今は本を読まなくても聞くことができる便利な時代なので本は読む時代から聞く時代に変わっていきそうです。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

今はスマホやタブレットで本を読んだ方がかさばらず、持ち運ぶ必要もないので楽ですね

いい時代になりました。

皆さんも忙しいとは思いますが、多くの本を読んで知識や教養をつけて年収をどんどん上げていきましょう!

読書量≒年収

という暗示をかけてたくさん本を読んでいきましょう!

それでは今日はこの辺で

関連記事

[sc name="hallow" ]今日は本を格安で読む方法について書いていきます。骨次郎は読書が好きでよく本を読みます。本をたくさん買って読む方はわかると思いますが、新しい本を何冊か買うと結構な金額になります。[…]

本を格安で読む方法
年収は読書に比例する?
最新情報をチェックしよう!
>柔道整復師必見!

柔道整復師必見!

柔道整復師は骨折・捻挫・脱臼を処置するのが仕事です。特に骨折の整復や固定は柔道整復師にとってできなくてはならないものです。ですが、今は整骨院・接骨院にはあまり外傷が来ないこともあります。そこで骨次郎が固定が出来るようになる為のマニュアルを作成しました。今はインターネットで固定が学べるようになるので飲み会や洋服に使うお金を自分の自己投資に使ってみましょう!

CTR IMG